★雷都節約 / Top − 地域 − 蔵の街 栃木市 − 「太平山神社」 「連祥院六角堂」 「太平山からの眺め

連祥院六角堂、太平山神社、太平山からの眺めなど

   このページでは栃木市の南西部に位置する太平山付近の話題を掲載しています。
   山頂付近からの見晴らしが良く天気の良い日には富士山も遠くに拝む事ができ、近場にある太平山周辺は身近なドライブ
   コースの一つになっています^^

   今回は用事があり栃木市に出向いたのですが、時間に少し余裕があったので近くにある太平山に立ち寄って
   みました。

   太平山と言えば見晴らしがいい場所なので車で景色を眺めに山頂へ・・・と行きたいところですが、太平山神社の
   表参道の登り口付近に特徴的な建物が目に付いたので、ついでにお参り^^

   太平山 六角堂 1   太平山 六角堂 2   太平山 六角堂 3   太平山 六角堂 4

   上の写真 : 連祥院六角堂

   ここ連祥院六角堂には聖徳太子作と言われる虚空蔵尊が奉られているそうです。

   屋根部分が六角になっているんですね。
   何となく信長の居城だった安土城を連想しましたが、安土城は八角天守だったかな・・・
   四角以外の多角形の建築ってどこか日本以外のアジアっぽい雰囲気を感じます。

   鶴や竜などの彫りこみが印象的。


   名称 : 連祥院六角堂 

   所在地 : 栃木県栃木市平井町643

   
   大きな地図で見る

   六角堂でのお参りも済ませ、今度は車で太平山を登ってみました。
   実は六角堂のそばから太平山神社へと続く「あじさい坂」と呼ばれる階段があるのですが、麓から階段を使って自ら
   登ったら登山になってしまう神社なので今回は車で上がる事に・・・^^;
   

   太平山中腹からの眺め 1   太平山中腹からの眺め 2   太平山中腹からの眺め 3

   上の写真 : 太平山中腹からの眺め

   中腹に車が停められる場所を見つけたのでそこから何枚か写真を撮ってみました。
   手前に広がる住宅街は栃木市です。
   遠くにうっすら見える街は宇都宮かな。


   再び車に乗り込み見晴台のある謙信平へ。
   この見晴台のある場所は別名「謙信平」と呼ばれ、戦国時代に上杉謙信が太平山にあがり関東平野の広さに
   驚いたという言い伝えの残る場所でもあります。

   謙信平にある見晴台からの眺め 1   謙信平にある見晴台からの眺め 2   謙信平にある見晴台からの眺め 3

   上の写真 : 太平山 謙信平にある見晴台からの眺め その1

   展望台から南西方面に撮った写真ですが遠くに富士山が。
   真っ白に雪化粧をしているので少々見にくいですが、薄い靄の中になんとか見て取れました。


   謙信平にある見晴台からの眺め 4

   上の写真 : 太平山 謙信平にある見晴台からの眺め その2

   概ね南に向けて撮った写真です。
   太平山周辺は田畑や緑が多く目に付きますね。
   太平山周辺がひらけている事もあり、確かに見晴らしがいい場所です^^

   見晴らしのいい謙信平から今度は車に乗って太平山神社方面へ。
   随神門と呼ばれる山門の横に駐車スペースがあったので、ここからは階段を登る事にしました。


   太平山神社 随神門 1   太平山神社 随神門 2   太平山神社 随神門 3   太平山神社 随神門 4


   上の写真 : 表参道の中腹にある随神門

   この随神門は徳川八代将軍吉宗公によって建築された由緒ある門です。
   朱塗りが印象的な山門ですが・・・なんとなく、千と千尋の神隠しの冒頭のシーンが脳裏をよぎりましたw
   山門には右から書かれた「山平太」の三文字。
   太平山(おおひらさん)の一文字目は「太」という字だったんですね・・・^^;
   てっきり「大平山」だと思い違いをしていました。


   太平山神社 参道の階段

   上の写真 : 隋神門を抜けた先にある階段

   隋神門から境内までくらいなら体力的にも大丈夫と、甘い考えで階段を登ってみたのですが、運動不足もあり
   途中息が切れぎれに・・・ >_<

   昔の人は麓にある六角堂そばの階段を登ってきたのかと思うと、自分の体力の無さにほとほと参りました。
   お参りにきたのに自分が参ってどうする・・・という心の中のつっこみに更に疲れが出ましたが、ようやく辿りついた
   太平山神社。


   太平山神社 1   太平山神社 2   太平山神社 3   太平山神社 4


   上の写真 : 太平山神社

   ここを訪れるのは小学生の時に遠足に来て以来です。

   勅使門を抜けて拝殿へ・・・

   息を乱しながら境内に入ると、そこには既にご年配の参拝客の集団が居て、「歩いて階段を登ってきたの?」と
   言わんばかりの視線を投げかけられましたが、気にしませんwww

   麓から境内まで登るとなると、お参りというより登山ですね・・・^^;
   昔幼い頃にテレビで観た「まんが日本昔話し」に出てくるような長い階段を持つ太平山神社。

   ご年配の方や体力に自信の無い方、小さいお子さん連れの方は車を利用しての参拝をお勧めします。



   名称 : 太平山神社

   所在地 : 栃木県栃木市平井町659

   公式HP : 太平山神社 (外部リンク)

   
   大きな地図で見る



   関連 : 蔵の街栃木市 蔵の街並みが特徴的な街道沿い / 巴波川で見かけた鯉のぼり (内部リンク)






  『 地域 』 ページへ戻る

  当サイトにはじめて訪れた方は「はじめに」をご一読下さい。
  各ページに掲載している小さな写真はクリックすると大きくなります。
  アクセスする時間帯によっては画像表示部分(サムネイルなど)に×印が表示され画像が表示されない場合がありますが、
  その場合再読込(リロード)すると表示されます。

  雷都節約バナー 200×40
  http://raitosetsuyaku.web.fc2.com/  当サイトはリンクフリーです。 
  管理人 うぃん / e-mail : net_ks_sb2@yahoo.co.jp / copyright (c) 雷都節約 All Rights Reserved.

▽コンテンツ

雷都節約 Top Page
雷都 雷の話
節約 雷対策と節約の話
地域 宇都宮近辺の話
徒然 小話

サイトマップ
更新履歴
はじめに

 ※ 小さい画像はクリックすると
               大きくなります

▽気象情報 Link

■雷情報
雨量・雷観測情報
weathernews
Yahoo 落雷情報
■天気予報
日本気象協会
気象庁

▽地図情報 Link

■地図
MapFan
goo地図
GoogleMap
NAVITIME
Mapion
ゼンリン
■過去の航空写真
国土地理院

▽ネットでお買い物


  
  



  











































  




  

inserted by FC2 system