★雷都節約 / Top − 地域 − 宇都宮市 - 「宇都宮城址公園と広大な敷地を構えていた宇都宮城

宇都宮城址公園と広大な敷地を構えていた宇都宮城

   御本丸公園として長い間親しまれていた公園が宇都宮城址公園として再整備され一部宇都宮城の城跡が復元されました。

   宇都宮城は幕末の戊辰戦争で多くの建物を消失してしまっています。
   更に戦争中宇都宮市は空襲に遭い市街地の多くを焼失している事から城跡の遺構は撤去され、都市開発、区画整理の
   波に押され遺構と呼べるものがほとんどない状態からの復元だったようです。

   宇都宮城址公園の案内図

   上の写真 : 宇都宮城址公園の案内図

   宇都宮城址公園の案内図を見て判る通り、現在宇都宮城址公園として利用されている敷地は宇都宮城があった当時の本丸
   部分の敷地すら確保出来ておらず、公園周辺は住宅やマンションに囲まれ宇都宮城の復元された部分が一部だという事が
   お判り頂けるでしょう。
   復元された清明台、富士見櫓の他にも本来は一の丸に北櫓、東櫓、辰巳櫓、清水門、伊賀門といった要所が存在していた
   との事ですが、宇都宮城址公園の敷地内に復元出来る本丸付近の要所は現在の姿が精一杯といったところかな・・・
   宇都宮城は城としての天守閣が存在せず、館(?)があり、清明台と呼ばれる櫓が天守閣の代わりを果たしていたといわれて
   いますが、堅牢な城として関東七名城のひとつに数えられていた城で1キロ四方の敷地を構えていたというから驚きですね。


   宇都宮城址公園に展示されていた地図   宇都宮城址公園に展示されていた地図(本丸付近を拡大)

   左の写真 : 宇都宮城址公園に展示されていた地図
   右の写真 : 本丸付近を拡大

   お堀橋を渡った土塁の下には「宇都宮城ものしり館」、「まちあるき情報館」という小さな展示室があるのですが、現在の地図と
   宇都宮城の城郭図を照らし合わせた大きなパネルが掲げられていたので写真に収めてみました。

   宇都宮城の敷地外周を現在の街に照らし合わせて大雑把に説明すると、西側は東武デパートの交番の辺りから一条中学校、
   花房ゴルフ練習場付近にかけて、南側は花房ゴルフ練習場辺りから釜川と田川の合流地点にかけて、東側と南側は釜川に
   沿いながら東武デパートの交番辺りまでといった感じです。

   シンボルロード(中央通り)沿いにある大いちょうの木すら当時の城郭図に照らし合わせると宇都宮城の敷地内とは・・・汗;

   宇都宮城の敷地外周は土塁、空堀、川などで守りを固めていたようですが、現在の宇都宮市街地の地図と当時の城郭図を
   照らし合わせで考えると、現在一部復元された宇都宮城址公園の本丸部分を中心に広大な敷地を構えていたお城であった
   事が判ります。

   城跡、遺構と呼べるものはほとんどどない宇都宮城ですが、現在も残る鍵型に曲げられた道などの城下町特有の変則的な
   道の作り、宇都宮城外周の守りとして利用されてた川の形、土地の高低差などに、当時存在した宇都宮城の面影をかろう
   じて感じ取る事が出来ました。
   地図では判りませんが、宇都宮城があったとされる地域を実際に散策してみると、住宅などの建物が建っていても土地に
   高低差があって宇都宮城の城郭図に記されている配置と合致した箇所が随所に確認でき興味深いですね。

   鍵型に曲げられた城下町特有の道については「宇都宮市街地周辺の道路や区画整理」のページでも話に触れています
   ので宜しかったらどうぞ。

   父が小さい頃には現在の宇都宮市役所付近から平成通り付近にかけて、いくつかのお堀が残っていたそうです。
   このお堀は宇都宮城の三の丸外周に位置する西館堀と呼ばれるお堀だったようですが、当時、お堀には生活廃水が流れ
   込み汚れてしまい最終的にはすべて埋められてしまったそうです。
   お堀を埋め立てる時に、「お堀に大きな亀がいたんだ」という話しが妙に印象的でした。

   私が幼い頃には既にお堀はなく、当時お堀があったと思しき場所は体育館、空き地、倉庫、駐車場になっていました。
   時代の流れと共に更に風景は変わり、西館堀のあったと思われる場所の一部には現在宇都宮市役所が建っています。


   西館堀のあった場所に建つ宇都宮市役所

   上の写真 : 西館堀のあった場所に建つ宇都宮市役所

   ちなみに昔の航空写真を国土地理院のホームページ内にある国土変遷アーカイブというコンテンツから閲覧する事が
   出来ます。
   もちろん航空写真なので上空からの写真だけですが、古い航空写真の中に写った街並みは現在とかなり異なっており、
   現在宇都宮市役所が建つあたりに西館堀の一部が確認出来ました。
   私が閲覧した航空写真は1949年に撮影されたものでしたが、航空写真の詳細データを見ると米軍撮影との表記が・・・^^;

   宇都宮市役所が現在の場所に移転する以前、宇都宮市役所の敷地の南寄りに空き地があり、隅には大木が植えられて
   いたのですが、宇都宮市役所建設の区画整理に伴いその大木は宇都宮城址公園として整備される前の御本丸公園の
   東側に植え替えられたという記憶があります。
   現在の地図と宇都宮城の城郭図を照らし合わせながら昔の記憶を遡ってみると、あの大木が元々植えられていた場所は
   西館堀と呼ばれる堀沿いにあった土塁の場所にほぼ該当していました。
   もしかすると、あの空き地にあった大木は宇都宮城のあった時代には既にあの場所に植わっていたものなのかもしれま
   せん。

   宇都宮城址公園として再整備された現在もあの大木は残っているのかなと、気になったので休日に時間をつくり宇都宮
   城址公園に立ち寄って見てきました^^
   低い位置で幹が二つに分かれ子供の頃に登った事のある木だったので記憶を頼りに探してみると枝振りが似ている木を
   発見^^


   西館堀横の土塁付近から植え替えられた大木?(全体)

   上の写真 : 西館堀横の土塁付近から植え替えられた大木?

   写真の大木は宇都宮城址公園内にある清明館のそばに植えられていますが、宇都宮市役所建設に伴う区画整理で植え
   替えられた記憶の場所に大体一致していました。


   西館堀横の土塁付近から植え替えられた大木?(太く育った幹)

   上の写真 : 太く育った幹

   まだ空き地にあった頃の記憶を辿ると、その大木は低い位置で幹が大きく分かれ、木登りをするのに登り易かったという
   記憶があるのですが、木の特徴も記憶と概ね合致^^
   昔の記憶に残る大木と比べて幹が更に太くなったかな・・・?

   気になったので後日調べてみたら意外な事実が判明する事に・・・
   宇都宮城址公園で写真にとった大木は「ジャヤナギ」と呼ばれる木(オオシロヤナギとも呼ばれる)で、環境省の行った
   「巨樹巨木林調査」で巨樹に指定されていました。
   ジャヤナギは川岸や湿地に生えている事が多く、枝が非常に折れやすい樹木でこれ程大きく成長したものは珍しいよう
   ですね。
   堀沿いも川岸も同じようなものだし、川岸や湿地に生えている事の多いジャヤナギが西館堀横にあった土塁付近に
   生えていたと考えてもおかしくはなさそうです。

   私の記憶に残る木の特徴もほぼ合致し、このジャヤナギの大木が宇都宮市役所の建設に伴い西館堀横にあった土塁
   付近から現在の場所に植え替えられた大木だろうと思われますが、はっきりとした証拠もないので断言出来ないのが
   残念です^^;

   以前、一条中学校南側にある個人の宅敷地に立派な大木が2本残っていたのですが、残念ながら現在はマンションが
   建ってしまい大木は2本とも姿を消してしまいましたね。(品種は不明)
   宇都宮城の城郭図と現在の地図、個人宅にあった大木の位地を照らし合わせてみると、松ケ峰門から地蔵堀にかけて
   あったとされる土塁の位地に植えられていたようです。
   この場所は宇都宮城の城内にあったとされる牢獄(一条中学校付近)の外側にあったとされる土塁だったので、昔、牢獄
   に入れられた罪人が目にする事のあった木だったのかもしれません・・・^^;

   この2本の大木も宇都宮城が存在していた時代に土塁があったとされる位置と重なっていた事から、西館堀沿いの土塁に
   植えられていたと思われる大木と同様、宇都宮城の存在を偲ばせる僅かな痕跡だったのかもしれません。

   城跡や遺構から少し外れた話ですが、住宅地となった庭先にかろうじて残っていた当時の井戸も区画整理や家の建て
   替えなどで埋められてしまい、以前に比べ随分と数が減っていると地元のお年寄りから茶飲み話ついでに聞いた事が
   あります。
   中には埋めずに井戸に蓋をしてしまい周辺から少し見ただけでは気が付かないようになってしまっている井戸もあるかも
   しれませんが、確かに思い返してみると私が幼い頃に井戸があったと記憶していた場所の多くは時間の流れと共に建物が
   建て替わってしまい井戸の姿を見掛けなくなってしまいました。

   幼少の頃、庭の土の中から古銭を拾った事がありました。
   庭で穴を掘っていた際に偶然見つけたものでしたが、長年土に埋もれていたせいか見た目はボロボロ。
   価値の無い古銭でしたが歴史の教科書上の知識でしか知らなかった昔の人が確かにここに存在し、また現代の人と同じ
   ようにうっかり落とし物をしていた事に時を越えた親しみを感じつつ、拾った当時は妙に嬉しくなったものです。
   反面、一条中学校付近には牢屋があり処刑場や首切り場などがあったという話しを聞いて、幼いながらにブルーな気分に
   陥った嫌な記憶もありますが・・・ >_<

   復元された2つの櫓の内、南側に位置する富士見櫓。

   宇都宮城址公園 富士見櫓 1   宇都宮城址公園 富士見櫓 2   宇都宮城址公園 富士見櫓 3   宇都宮城址公園 富士見櫓 4

   上の写真4枚 : 富士見櫓

   真っ青な空に白塀が映えます。
   思わず、以前TVで流れていたマイルドセブンのCMを思い出しました。(比較的年配の人でないと判らないかも・・・)
   少し気になったのですが富士見櫓の北側にある2本のパイプらしきものは何なのでしょう?
   折角復元した櫓なのに見栄えが悪くなっていて残念な気がします・・・^^;
   ライトアップか何かの配線なのかな・・・?


   宇都宮城址公園 清明台手前のお堀付近から富士見櫓に向けて   宇都宮城址公園 宇都宮市役所との連絡通路から富士見櫓に向けて

   左の写真 : 清明台手前のお堀付近から富士見櫓を撮影したもの。
   右の写真 : 宇都宮市役所と宇都宮城址公園を結ぶ連絡通路から富士見櫓に向かって撮影したもの。

   お堀は宇都宮城址公園西側の本丸西通り(以前は新地街道と呼ばれていた)に面して作られていますが、この周辺は御本
   丸公園であった頃には住宅地や商店が立ち並んでいた場所で、宇都宮城址公園として整備されるにあたって新たに公園の
   敷地に加わりお堀として整備されました。
   ちなみに、このお堀は宇都宮城としての一番内側に位置する本丸外周のお堀です。
   どうやら早速お堀にカエルが住みついたみたいで、夕方近所を通りかかった時に賑やかな鳴き声を聞きました。

   復元された2つの櫓のうち北側に位置する清明台。

   宇都宮城址公園 清明台 お堀の手前より 1   宇都宮城址公園 清明台 お堀の手前より 2   宇都宮城址公園 清明台 宇都宮市役所との連絡通路から

   上の写真3枚 : 清明台

   こうやって見ると清明台と富士見櫓は小さくてかわいいですねw
   中央の写真などは、土手の上にちょこんと建つミニチュアのお城のように見えますwww
   清明台のある場所は御本丸公園の時代にスケートセンターがあった場所あたりかな?
   私が小学生の頃は近場で手軽だったという事もあり冬場になると当時ここにあったスケートセンターによく遊びに来たもので、
   レンタルでスケート靴を借りては友人達と競争し、休憩時にはスケート場内にある自動販売機で売られていた粉っぽいコーン
   ポタージュを飲むのがささやかな楽しみの一つでした^^


   宇都宮城址公園 清明台 夜明け間近

   上の写真 : 夜明け間近の清明台 (冬季)

   夜明けの櫓というのも絵になりますね。
   手持ちのデジカメが旧式という事もあり夜間など暗い場所での撮影は写りが悪いのですが、朝早く出掛ける用事があったので
   帰りに一枚写真に収めてみました^^


   宇都宮城址公園 清明台 北側にある交差点から

   上の写真 : 北側から清明台を望む (冬季)

   清明台の北側にある交差点付近からの撮影です。
   日本のお城というのは一般的に東側や南側に表門が造られるようですが、宇都宮城では北側に表門が設けられていたとの事。
   宇都宮城の表門は上の写真の位置より北西の方角にあったようです。

   上の写真は南を向いて撮影したものですが、逆に北側に向かうと二荒山神社の表参道になる事から、宇都宮城の正門が北側に
   設けられていた理由は二荒山神社の存在があったから・・・でしょうか?


   宇都宮市役所 清明台そばからの眺め

   上の写真 : 清明台そばの土塀から見た宇都宮市役所 夕立の気配・・・

   宇都宮市役所の建っている場所付近に三の丸の土塁や西館堀と呼ばれるお堀があったそうです。

   宇都宮城址公園内に説明用パネルがあったので写真に収めて拡大してみました。

   宇都宮城本丸将軍家御泊城ノ節建物ノ図に描かれた清明台   宇都宮城本丸将軍家御泊城ノ節建物ノ図に描かれた本丸付近

   左の写真 : 絵図に描かれた清明台
   右の写真 : 絵図に描かれた宇都宮城の本丸付近

   絵図は何れも宇都宮城址公園にあった説明パネルに掲載されていた「宇都宮城本丸将軍家御泊城ノ節建物ノ図」。

   本丸の内側に該当する御本丸広場の様子です。

   宇都宮城址公園 当時のお城には無かったと思われるエレベーター

   上の写真 : 御本丸広場側から見た風景。

   現在は御本丸広場は芝生で覆われ散歩に訪れる人々も多く市民の憩いの場になっています。
   宇都宮城址公園が整備されて以降、御本丸広場では宇都宮城址まつりもったいないフェア宇都宮宇都宮食育フェア
   宇都宮城桜まつりなど様々なイベントが催されるようになりイベント会場としても活躍しています。
   オリオン通りや二荒山神社からも歩いてこれる立地条件の上、近くには宇都宮市役所もあって駐車場も充実しているので
   大きめのイベントを催す際の会場としては最適かもしれません^^


   宇都宮城址公園 当時のお城には無かったと思われるエレベーター 2


   上の写真 : 上から見たエレベーター

   宇都宮城が存在した当時には無かったと思われる近代的なエレベーターが・・・^^;
   デザインがミスマッチのような気がしますが、もう少し違和感の少ないデザインに出来なかったのかな・・・
   ちなみにこのエレベーターを降りると土塁の下に設けられた「宇都宮城ものしり館」に出ます。
   富士見櫓、清明台の何れも櫓部分については宮大工さんが時間をかけて復元したようですが、土塁部分は土を盛られた造り
   ではなくコンクリート製だったりします・・・

   平成の宇都宮城もこれまた堅牢な作りの様子w

   宇都宮城址公園として整備される前、この場所が御本丸公園と呼ばれていた時代、清明館北側にあるカーブ付近にお好み
   焼きを販売する屋台がよく出ていたのですが、ここで売られていたお好み焼きの味付けは関西風でも広島風でもない甘辛さ
   を持った絶妙の味付けで、私の知る限り一番美味しいお好み焼きでした。
   ある時期に屋台での販売を止め、現在宇都宮城址公園のお堀橋がある辺り(旧御本丸スケート場の入り口付近)に小さな
   お店を出しお好み焼きの販売を続けていたのですが、いつの間にやら店もなくなってしまいました・・・>_<
   あのお好み焼きの味を出来る事ならもう一度味わいたいものです。

   宇都宮城址公園 清明館歴史展示室 入り口付近   宇都宮城址公園 東側道路に面した石垣   宇都宮城址公園 富士見櫓から続く丘

   左   : 清明館歴史展示室 入り口付近
   中央  : 宇都宮城址公園東側道路に面したの石垣
   右   : 富士見櫓から続く丘

   左と中央の写真に石垣が写っていますが、これは清明館歴史展示室の外周に設けられた石垣です。
   宇都宮城が存在した当時、この付近は本丸内の敷地で館が建っていたと思われる場所なのですが、館周辺に石垣が
   あったかどうかは不明で、城址公園としての体裁を保つ為に現在の公園の外周にあわせ作ったものだと思われます。

   右の写真の左手に富士見櫓から東へ続く白塀の終端が見えます。
   以前、御本丸公園と呼ばれていた時代、この木のあたりに石垣で組まれた展望台のような高台がありました。
   現在は取り壊されてなくなっていますが、その当時は北側から階段を上ってゆくと僅かなスペースですがベンチが
   置いてあって、小さい頃遊んだ記憶があります。
   おそらくその石垣で囲まれた高台は御本丸公園を整備する時に城跡をイメージして作られたものだったのでしょう。
   その当時写真が手元に残っていないのが残念です。


   宇都宮城址公園 清明台近くから清明館を眺める

   上の写真 : 木々に囲まれた清明館

   エレベーターで土塀の上のある塀の横まで上がり撮った一枚です。
   現在復元されている櫓は清明台と富士見櫓の二つと、その二つの櫓を結ぶ土塁、土塀、お堀の僅か一部分だけですが
   どうせ復元するなら一の丸にかかる全ての櫓、門、土塁、土塀、お堀を復元して欲しいですね。
   現在の地図に当時の城郭図を照らし合わせると、土塀のかかっていたと思われる場所は住宅地となっており、復元は土地
   問題や資金面からも現実的ではない話しかもしれませんけど・・・^^;


   宇都宮城本丸将軍家御泊城ノ節建物ノ図に描かれた清明台

   上の写真 : 絵図に描かれた清水門

   清水門は宇都宮城の正面の出入口として使用されていた門で、日光社参の際には将軍もこの清水門を通り本丸にある
   御成御殿へと向かったそうです。
   清明台から続く清水門もどうせなら復元してもらいたいですね。

   絵図は宇都宮城址公園にあった説明パネルに掲載されていた「宇都宮城本丸将軍家御泊城ノ節建物ノ図」を拡大した
   ものです。

   珍しく宇都宮でも雪が積もったので雪化粧をした宇都宮城址公園を写真に収めてみました^^
   雪が積もったと言っても2センチ程度なので傾斜のある土塁(本当はコンクリート製ですが)は真っ白って訳にはいきま
   せんけどw


   雪化粧の清明台1  雪化粧の清明台2  雪化粧の清明台3  雪化粧の清明台4

   上の写真 : 雪化粧の清明台

   平成になって復元された宇都宮城ではなく、昔の宇都宮城があった時代にも当時を生きていた人達は雪化粧をした櫓を
   眺めていたのでしょうか。


   雪化粧の富士見櫓1  雪化粧の富士見櫓2

   上の写真 : 雪化粧の富士見櫓

   今回は薄っすらと雪化粧って程度の積雪でしたが土塁も雪で真っ白になったところを見てみたいですね。
   しかし・・・富士見櫓を写真に収めようとすると、宇都宮市役所が背景に入るのでアングルが難しい・・・^^;


   雪に覆われた宇都宮城址公園にある御本丸広場

   上の写真 : 雪に覆われた御本丸広場

   御成御殿のあった場所はもう少し東(左)側かな・・・?
   将軍が泊まった場所がこの付近にあったかと考えると少し不思議な気がします。


   富士見櫓から続く丘の付近も雪化粧1  富士見櫓から続く丘の付近も雪化粧2

   上の写真 : 富士見櫓から続く丘付近も真っ白

   御本丸広場や富士見櫓から東側へと続く丘の付近は芝が敷かれているのですが、芝の上というものは案外雪が
   残るものですね。
   家の周辺にある土や砂利の上には雪がそれ程残っていない印象を受けたのですが、この周辺は昨晩降り積もった
   雪がまるまる残っているような感じでした^^

   実は今回宇都宮城址公園を訪れた1番の理由は子供に雪遊びをさせる為だったのですが、一面に積もった真っ白な
   雪に子供は大はしゃぎ^^
   宇都宮は冬場の冷え込みが厳しいものの雪はあまり降らず降ったとしても10センチにも満たない事が多いのですが、
   2センチの積雪で芝生の上にこれだけ雪が残るようですから、10センチ前後積もった時にでもここを訪れれば子供は
   かなり楽しめそうですね。

   桜咲く春の訪れはもう少し先かな。

   宇都宮城址公園には河津桜、枝垂れ桜、染井吉野、大山桜などの桜の木が植えられており、3月上旬から4月中旬に
   掛けて桜の姿を楽しむ事が出来ます。

   宇都宮城址公園に咲く河津桜 その1  宇都宮城址公園に咲く河津桜 その2  宇都宮城址公園に咲く河津桜 その3  宇都宮城址公園に咲く河津桜 その4

   上の写真 : 宇都宮城址公園に咲いていた河津桜

   宇都宮城址公園の近くと通った際に桜が目に付いたので車を停め写真を撮ってみました。
   桜と言うともっとも代表的な品種として染井吉野を連想する方が多いと思いますが、桃色が濃く花の咲いた時期の長い
   河津桜もなかなか良いものですね^^


   市公園緑地課によると、宇都宮城址公園内には55本の河津桜が植えられているそうです。
   宇都宮市内において桜の名所と呼ばれる八幡山公園には830本もの染井吉野が植えられているのに対し、宇都宮城址
   公園のお花見は早咲きで見頃の期間が長い河津桜が見所と言えるかもしれません^^
   染井吉野、枝垂れ桜、大山桜などの桜の木も植えられていますが、本数が少なめですね。

   参考までに宇都宮城址公園に植えられている桜の例年の開花時期と見頃期間を掲載しておきます。
   その年の気候によって当然ながら開花時期も前後しますし、強い雨が降れば桜の花も散ってしまい見頃期間も短くなり
   ますのでご注意下さい。

      桜の品種    例年の開花時期 〜 見頃の期間

      河津桜      2月20日前後 〜3月中旬  (55本)
      染井吉野     4月上旬 〜 中旬
      枝垂れ桜     4月上旬 〜 中旬
      大山桜      4月上旬 〜 中旬

   名称 : 宇都宮城址公園

   所在地 : 栃木県宇都宮市本丸町1−15

   関連HP : よみがえれ! 宇都宮城 市民の会ホームページ (外部リンク)

   
   大きな地図で見る



   関連 : 一条中学校近くにあったとされる首洗い場と処刑場 (内部リンク)
   関連 : 宇都宮城址公園で開催された、もったいないフェア宇都宮 (内部リンク)
   関連 : 宇都宮城址公園で開催された、宇都宮食育フェア (内部リンク)
   関連 : 宇都宮城址公園で開催された、宇都宮城址まつり (内部リンク)
   関連 : 宇都宮城址公園で開催された、宇都宮城桜まつり (内部リンク)






  『 地域 』 ページへ戻る

  当サイトにはじめて訪れた方は「はじめに」をご一読下さい。
  各ページに掲載している小さな写真はクリックすると大きくなります。
  アクセスする時間帯によっては画像表示部分(サムネイルなど)に×印が表示され画像が表示されない場合がありますが、
  その場合再読込(リロード)すると表示されます。

  雷都節約バナー 200×40
  http://raitosetsuyaku.web.fc2.com/  当サイトはリンクフリーです。 
  管理人 うぃん / e-mail : net_ks_sb2@yahoo.co.jp / copyright (c) 雷都節約 All Rights Reserved.

▽コンテンツ

雷都節約 Top Page
雷都 雷の話
節約 雷対策と節約の話
地域 宇都宮近辺の話
徒然 小話

サイトマップ
更新履歴
はじめに

 ※ 小さい画像はクリックすると
               大きくなります

▽気象情報 Link

■雷情報
雨量・雷観測情報
weathernews
Yahoo 落雷情報
■天気予報
日本気象協会
気象庁

▽地図情報 Link

■地図
MapFan
goo地図
GoogleMap
NAVITIME
Mapion
ゼンリン
■過去の航空写真
国土地理院

▽ネットでお買い物


  
  



  


  信長の野望 創造
      (Windows用)
  


  信長の野望 天道
      (Windows用)
  




  信長の野望 革新
      (Windows用)
  




  

inserted by FC2 system